News
2020年10月06日
仏教学部では、仏教の思想や歴史、文化などの世界を広く知っていただくため、様々な取り組みを進めています。
本年度の仏教文化公開講座はオンライン配信による公開とし、日蓮聖人御会式法要とともに日蓮聖人御降誕800年を記念しての講演、さらに立正大学が取り組んでいるウズベキスタンでの仏教遺跡調査に基づく講演を行います。
テーマ
未来を照らす仏教の叡智
-日蓮聖人御降誕800年-
公開期間
10月13日(火)13時30分 ~ 10月20日(火)13時30分まで公開
公開方法
本年度はオンライン配信(YouTube)にて公開
「生涯学習・公開講座・社会人オープン講座制度」ページ(https://bukkyo.rissho.jp/general/)
よりご視聴ください。事前申請は不要です。
プログラム
第1部 日蓮聖人御会式法要(約35分)
導師:望月兼雄(立正大学学園理事長)
出仕:立正大学大学院仏教学専攻生有志
第2部 公開講座
講演「日蓮聖人伝研究の現在地」(約35分)
講師:本間俊文(立正大学仏教学部専任講師)
講演「仏教文化東漸の道筋とウズベキスタン」(約75分)
講師:安田治樹(立正大学名誉教授)
主催
立正大学仏教学部